2007/06/30

別れの無い出会いのこと

メンタルヘルス・ウェブログ別れがあるから出会いがある。出会いがあるから別れがある。なるほど・・・その通りのような気もしないではないような?人は、男女関係に限らず・・様々な形態の出会いと別れを繰り返し...


2007/06/28

泣き虫先生に学ぶこと

メンタルヘルス・ウェブログ家族はうつ病の妻のために・・・うつ病の妻は家族のために・・・これは僕が造った造語なんですが・・・オール・フォー・ワンワン・フォー・オール・・・っていう有名?な言葉があります...


2007/06/27

特別な味・・

メンタルヘルス・ウェブログ僕達は、結婚して11年が過ぎますが・・・別に自分の奥さんの手料理に惚れ込んでるわけでもなんでもないんですが(怒られそう?)、それなりに?「愛着」というものは・・・確かにあり...


2007/06/26

愛するということ 3

メンタルヘルス・ウェブログもしも、僕達が夫婦であり子供が居て・・・家庭という、解体作業に対してかなり相当なエネルギーを費やすであろう関係でなかったとしたら・・・?僕は今と全く同じ感情で妻に接している...


2007/06/25

3万2155人

メンタルヘルス・ウェブログ・・・・・32155人。昨年1年間の自殺者の数でありますが、9年連続で3万人を超えています(警察庁調べ)。特に、学生・生徒の自殺が2.9%増加して886人となり・・統計を開始した昭和53年以降最悪となっています。年齢別では、60歳以上が1万1120人で全体の34.6%を占め・・50歳台が7246人で22.5%。40歳代が5008人で15.6%。30歳代が4497人で14.0%となっています。また、男女別では男性が約7割と圧倒的に女性を上回っています。原因・動機別では・・「健康問題」が全体の半分近くの1万5402人で最も多く2番目が「経済生活問題」、次いで「家庭問題」、「勤務問題」となっています。そして、自殺者全体の32.5%、約3人に一人は遺書を残しています。32155人の尊く重い命が、自ら消えていっています・・・・・資料元は平成18年中における自殺の概要資料...


2007/06/23

ポケットベルとメール

メンタルヘルス・ウェブログ僕と妻はよく、携帯メールのやりとりをするんです・・・。そう思えば・・・妻がうつ病を患ってからは、毎日・・・何回もメールを使って、たわいもない事をお話するのが日課となっているようです。「今、何してる?」とか「今日はしんどい」とか・・・。とても短い「一言」的な内容ばかりなんですが・・・。それが、妻も僕も・・・互いに安心させる小道具のようなものかもしれません・・・。あんまり長文のメールは仕事にも支障をきたしますから駄目なんですが、一言・・・のメールが昨日のモヤモヤを解消させてくれたり、病状?の確認ができたりと・・・、なかなか有効利用できてます(笑)ところで・・・妻と結婚する前はちょうど・・・ポケットベルから携帯電話に時代が移りかわる頃でしたから、当時、二人はポケットベルを持ち合って今と同じような事をしてたように思いだされます。例えば、「あいたい」なら11124112と入力するんです。「すき」なら3322となりますね・・・あかさたな・・・の行と列をを数字を使って表現するだけなんですが・・・。短い一言の持つ、楽しさ?のような青春時代の恋愛秘話ではあります(苦笑)。・・・メールっていうのは肉声に比べて、冷たい要素も持ちながらも時には口に出して言えないような事とかも平気で、機械的に伝えてくれるもんですね・・・。メンタルヘルス・ウェブログ...


2007/06/21

もうひとりの自分

メンタルヘルス・ウェブログ必ず迎えなくてはならない、自分にとってイヤな事って何日も前から憂欝になりますよね。だんだんその日が近づいてくる度にイヤな想いは募ってゆき、緊張感を伴いながら憂欝な毎日を消化してゆく・・・。例えば一週間後に人事異動の発表がある・・なんて時は、いよいよ単身赴任か!?なんて、心配や不安なんかで憂欝になるもんです。それでも時間は無常にも一定の速度で過ぎてゆきますから心配しようが不安であろうが、いずれその日を迎えてしまいます。そして結果を知り一喜一憂する・・・。自分にとって有利な結果なら嬉しいでしょうし、仮に単身赴任が決まった場合でも、「仕方ない・・・これもサラリーマンの宿命か?」って、諦めながらも受け入れている?人は、日常生活における、「イヤなこと」って、反発と同調を上手に織り交ぜながら、それなりにクリアしていってるんだと思うんです。ところが、うつ病を患う妻の場合はちょっと違ってきますね・・・病的に反発したり同調したりするんですからね・・・。「イヤなこと」への反発は、何日も前から始まり・・・何故?イヤなのかという事だって上手にヒモ付けしながら理由付けしてゆく?それらに不安も絡めて、まさに・・世界の終わり?(少しだけオーバーですが・・・)まるで、自分で自分を強烈に追い込んでいるかのよう・・・。結果に対しても「こうなってしまったのは、あたしが悪いからなんだ・・・やっぱりダメ・・・」要は、ダメ物語の主人公は常に自分が演じてるんですよね・・・なにも好きで演じてる訳なんかじゃなくてね、出来れば役を降りたいんでしょうが・・・役を変わってくれる、もう一人の自分が存在しない・・・。落ち込む自分。励ます自分。人はいろんな自分を利用しながら病める現代社会の中で暮らしているんだと思うんですよ・・・。悩める時には励ます自分が現れ、自分が自分を助けてあげられる・・・。もしも、そんな自分が妻の心の中に現れ始めたら・・・それは克服へと大きく前進する第一歩であるんだと思いながらも、それがなかなかね・・・・。今のところ・・・、妻の心の中に必要な、もうひとりの励ます自分役にはね、僕がレギュラー出演しているみたいですが・・・・・。メンタルヘルス・ウェブログ...


愛するということ・・2

メンタルヘルス・ウェブログ男が女を愛すると言う行為は・・・極端な話、勢い?だけで成り立つような気がするんですよ・・・。初めて出会って、何かしらの他の女性に対するものとはちょっと違う、特別の感情が生ま...


2007/06/18

愛するということ

メンタルヘルス・ウェブログよく聞く?言葉に・・・「人は生まれた瞬間から死に向かう」っていう言葉がありますよね・・・。理屈から言うと、当たり前のような?自然界の摂理??ならば・・・愛するということは・...


2007/06/16

銭湯と公衆電話

メンタルヘルス・ウェブログ今日は土曜日ということもあって親戚連中と、お風呂にいってきたようなんです。(僕は行ってませんよ・・・)。お風呂と言っても昔ながらの銭湯ではなくって、打たせ湯やサウナ、ハーブ...


2007/06/13

うつ病に感謝?

メンタルヘルス・ウェブログ男は女を守るもの。女は男に守られるもの。映画に出てきそうなセリフですね。僕も一応、守っているつもりではあるんですが・・・しかしながら・・・妻に頼ってしまう時もありますよ。と...


2007/06/11

三人目・・・

メンタルヘルス・ウェブログ「男の子欲しいよなぁ~」・・・妻は時々僕につぶやきます・・・「冗談、言うんじゃないよ!」妻・・・・「苦笑・・・」娘二人の、女系家族ですからね・・・。男一人の僕は、将来ますま...


2007/06/10

偏見

メンタルヘルス・ウェブログうつ病・・・僕は、この言葉が嫌いなんです・・・。病気そのものに対することではなく、「病名」が嫌いなんです。「ちょっと、妻のうつ病がひどいもんで、先に帰るから・・・」なんて社...


2007/06/09

子供達の笑い声

メンタルヘルス・ウェブログさっきまで、テレビでニュースを見てたんですが悲しい交通事故が多いですよね・・・。フワフワの小さな命が一瞬にして・・・。(小さな子供の交通事故・事件)僕も娘達には、「赤信号で...


2007/06/08

すれ違う人の数・・

メンタルヘルス・ウェブログ一日に何人の人々とすれ違っているのか・・・?その人達と話をしようが、しまいが・・・はたまた、他人だったり友人だったり知人だったり家族だったり通り過ぎただけだったりと・・・。...