2007/11/25

愛についてどう思いますか・・今、幸せで十分だと思う

メンタルヘルス・ウェブログ僕は一番最後の「今 幸せで十分だと思う」っていう部分に共感いたしましたが・・・何故ならば、「今」という二人の空間が過去を許し未来をつくりあげてゆくものだなと感じるからであり...


2007/11/22

憎しみでも恐怖でもなく愛していると伝えたかったということ(NY 9・11事件)

メンタルヘルス・ウェブログ「家族に向けた最後の言葉 ◇ NY 9・11事件から(日刊スポーツ)同時テロで犠牲になった人たちは、最愛の人に携帯電話でメッセージを残し、帰らぬ人となった。米メディア報道などを基に犠牲者の最後の言葉を集めた。▲ブライアン・スイーニさん(38)「自分らしい人生を生きて幸せになってほしい。絶対にだよ」ブライアンさんは貿易センタービルに激突したユナイテッド航空機に乗り合わせた。妻のジュリーさんに電話したのは衝突のきっかり5分前。「状況は悪そうだ。愛している。もう1度話したいが、だめなら、また天国で会おう」▲トマス・パーネットさん(38)ペンシルバニア州ピッツバーグ郊外に墜落したユナイテッド機から妻のデューイさんに携帯電話をかけた。「みんな死ぬことは分かっている。だけどここにいる3人で何とかしてみるつもりだ」大統領山荘を狙っていたとの情報もある同機は目標をそれたが、乗客との格闘が原因との見方が出ている。「愛している」と言ってトマスさんの通話は途絶えた。▲シーシー・ライルズさんユナイテッド機のスチュワーデス。フロリダ州に住む夫と4人の子どもに電話した。「どんなに家族を愛しているか知ってほしい」 背後では乗客の叫び声が聞こえたという。(「日刊スポーツ」2001.9.15より)"CNNを見ていて、先ほどキャスターの女性が、ハイジャックされた飛行機から電話をかけてきた乗客の最後の言葉についてコメントをしていました。「死を悟った人達の最後の言葉は、憎しみでも恐怖でもなく『愛している』という愛の言葉で...


2007/11/21


2007/11/18

「それでも生きて行こう」より

メンタルヘルス・ウェブログ11 名前:毒 ◆72o6p0H6 投稿日:02/08/11 23:19小学生の頃、いじめられていた。石を投げられる。殴られる。転校する時、担任が一言。「君にはお別れ会なんて必要ないよね?」中学生の頃。周りは小学校と同じメンバー。暴力が続くと思いきや、とことん無視される。休み時間は寝たふり。給食は席をくっつけるが、誰も話に入れてくれない。入れない。やることがないので、勉強を一生懸命やる。人の十倍はやっただろう。そして学年で20番の成績を取れた。あれだけ勉強して、20番。13...


2007/11/13

園芸療法について

メンタルヘルス・ウェブログ園芸療法・・・身体や精神に障害のある者に対して、園芸に関した作業を行うことにより、その動作能力や社会的適応力の回復を図る。もともと園芸療法は、前述のような環境の人々の為に始...


2007/11/11

愛し合う二人というもの

メンタルヘルス・ウェブログダンス・ミュージカル作品で活躍を続け映画俳優であったGinger Rogersさん(ジンジャー・ロジャース:1911~1995)。1940年には『恋愛手帖』でアカデミー主演女優賞。この人の残した名言に次のような言葉があります。When...


2007/11/10

美輪さんから学ぶこと

メンタルヘルス・ウェブログシャンソンやジャズのプロの歌い手として有名な・・・美輪明宏さんの著書愛の話 幸福の話という本の中で、ある女の子の質問に答えている節があります。「相談~私には精神障害を持つ兄...


2007/11/09

素敵な夫婦

メンタルヘルス・ウェブログ 例えば、足をどこかに思い切りぶつけてしまってウンウン唸りながらも人は自然に自分の手で「その痛いところ」をかばうようにさすったりしつつ・・・段々と痛みが和らいでゆくような・・・。そんな不思議と言えば不思議であろう人の手の力。人の手というものは、持つ・書く・のような機能的な部分だけでは無く、人の感情を伝える様々な要素を持ち合わせているんですよね。また手の神秘的?エネルギーと言って、両手のひらを3cm位の間隔迄・・・接近させることと、ゆっくりと離してゆく事を繰り返しながら段々と、両手のひらをギリギリ間隔迄・・近づけたり、離したりすることを繰り返す。そうすると接近したら反発し、離すと引き寄せられているような感覚が発生する・・。すなわち、これが手から発する気の力であり痛いところに接近させて、思念を集中させるならば強大な治癒力を効する可能性がある・・・?。科学的な部分は別として僕もこういう現象?は解らないでもありませんね。実際・・・自分の子供達が足を擦りむいてワンワン泣いてる時は本能的に手で患部を覆うようにしながら大丈夫大丈夫・・強い子強い子!なんてやってますし、自分でも体の痛みの場所に対しては、必ず手で包み込むような挙動をしますしね・・・。やはり、手というものは何かしらの心のパワーを伝達することの出来る機能があるんでしょうね・・・。ところで、そんな僕の手ではありますが、結婚して10年以上も経てば妻と手をつないで歩くなんて行為も少なからず「照れくさすぎる?」もんでありましてついつい、人の目を気にしてしまう部分も有るにはあるんですが女性からすると、手をつなぐということは非常に安堵感をもたらす行為であるようです。何年経っても手をつないで歩ける夫婦。手をつなげる夫。それは多分、かけがえのない幸せであるんでしょうし、とっても素敵なこと・・・。webclip「女性が夫の手を握ると即座にストレスを解消できるという研究結果が、医学誌「Psychological...


2007/11/07

うつ病とニコチン

メンタルヘルス・ウェブログweb clip「米デューク大学(ノースカロライナ州)医療センターの研究者らは、非喫煙者でうつ症状がある11人を、ニコチンパッチ群かニコチン非含有パッチを貼付するプラセボ群に割り付けた。被験者はうつ症状の度合いを評価する質問項目に答えた。その結果、8日間以上ニコチンパッチを貼付したグループでは、うつ病評価点数が有意に減少していた。研究者らは、今回の結果はうつ病患者に喫煙やニコチンパッチを勧めるわけではないと警告、喫煙は米国の死因の第一位であり、ニコチン依存に伴う危険性はうつ病への効果よりはるかに重いという。同大ニコチン・禁煙研究センターのJoseph...


2007/11/06

「うつ病だから」と言いますが・・・

メンタルヘルス・ウェブログ以下・・web-clip「一人暮らしをしていた姉(34歳独身)が部屋を解約して、就職できた会社を辞めて実家に戻りました。理由は「うつ病」とのことです。両親は年もいっていてか...


VDT症候群

メンタルヘルス・ウェブログVDT症候群。VDTとはテレビやコンピュータ、子供達に人気のゲーム機や携帯電話の液晶画面等をくくる総称であり、最近は道行く人々は殆どの方が携帯電話の小さな画面を見つめながら...


2007/11/03

天国へ旅立つ像のお父さん

メンタルヘルス・ウェブログ像のお父さんが天国へと永遠の旅立ちに向かうという内容であります。現実を受け止めた像のお母さん。哀し過ぎるほど無邪気な子供達。父親という立場を最後まで全うしようとするお父さん...