2007/07/30

過去を笑って・・・

メンタルヘルス・ウェブログある食堂で、昼のランチをとっていたんですが・・・。注文した白身魚の定食を待ちながら、ぼ~っとテレビをみていると・・・夫婦間トラブルで悲惨な事件となった件をワイドショーがとり...


2007/07/29

結婚指輪のこと

メンタルヘルス・ウェブログ実は先週末に僕達夫婦は、ちょっとした衝突がありまして・・・いわゆる夫婦喧嘩ってやつなんですが。そして何が原因かって言うとね、「結婚指輪」なんですよ・・・。週末に、僕達は子供...


2007/07/28

走れメロス

メンタルヘルス・ウェブログ人の心を傷付け、歪めるのも人の心であるならば・・・傷付き、歪んでしまった心を癒すのも人の心・・・。心と心の触れ合った時、人は変わる。愛と勇気。今も昔も・・・大切にしたい人間の心の力・・・メロスは、教えてくれてますね・・・古めかしい?なんて思わずに・・・一読の価値はあるような・・・走れメロス...


2007/07/26

青年の想い

メンタルヘルス・ウェブログ僕達は、結婚12年目に突入いたします・・・。この夏に・・。もうすぐ梅雨が明けようかという頃、7月のある日・・・、永遠の愛を・・誓ったのです。(笑)その日・・純白のウエディン...


2007/07/24

道路脇の哀しみのこと

メンタルヘルス・ウェブログこういう事を考えるのは僕だけかもしれません。いえ・・・、多くの人々に感じ取ってもらいたい事でもあり・・多くの人々は感じてるのかもしれませんが・・僕は、仕事中・・一日、外で過...


2007/07/18

真面目に取り組んでゆくこと

メンタルヘルス・ウェブログうつ病を患っている人・・、個別の症状や度合いが違うのと同じで・・患者をサポートしてゆく家族に関しても、それに対する物事の考え方ってゆうのは、家族自体の、うつ病に対する知識や...


2007/07/17

ブログへのインタビュー抜粋

メンタルヘルス・ウェブログうつ病のご家族に対するアンケート 2007年2月 ●●大学大学院 ●●研究科 心理学専攻修士●●●●アンケート①では、各質問に対して、自由な表現で回答をお願いいたします。説明文をよくご確認の上、各質問に対して、自由な表現で回答をお願いいたします。回答は、各質問の下の行にある→の後に、ご記入ください。◎最初に、うつ病にかかられたご家族についてお伺いいたします。①うつ病にかかられた方に、初めて体調の変調が見られた時期を教えてください。→H13年4月ごろ...


2007/07/16

女系家族

メンタルヘルス・ウェブログ僕達、四人家族は女系家族ですから・・・ 妻と娘二人の・・・女性が三人。・・男は僕一人ですね・・。当たり前ですが・・ 計算が合わないと大変です!(笑)僕も妻も、男の子が欲しか...


2007/07/14

枯れぬ想い

メンタルヘルス・ウェブログスズラン。春になると、まだ少し・・冷たく固い土の表面を突き破るようにして芽を出してくる・・・。そうして、低い背丈でうつむくように白く可憐な小花を咲かせ・・うっすらと芳香を漂...


2007/07/11

戸惑いのコントロール

メンタルヘルス・ウェブログ人間うまくいってる時は、そのまんま・・うまくいくだろうって考えがちで・・、うまくいってない時は・・もっと悪くなる事ばかりを考えてしまいがちのような?ところ、ありますよね・・...


2007/07/07

離婚について想うこと Ⅱ

メンタルヘルス・ウェブログ妻は一応、僕の離婚歴を知っているんです。ちょうど交際中の事だったんですが・・・。僕はどうしても離婚の事を告げておかなければならないっていう衝動にかられた訳でもなかったにして...


離婚について想うこと Ⅰ

メンタルヘルス・ウェブログ約15年位前でしょうか・・・僕は離婚を経験しているんです。結婚記念日は覚えていても離婚年月日などは記憶してないので、約・・となるわけなんですが・・・。当時、バツイチっていう...


2007/07/03

愛しどころ

メンタルヘルス・ウェブログ僕は、自分の二人の娘を・・・とても愛してます。とてつもなく、愛してます。裏返して言うと?他の父親と同様に愛してます。そんな・・・、僕の立場的から考える・・我が娘を愛するっていう心の道筋?なんですが・・僕はこう見えても家庭の中では社長職ですよね(大笑!)父親ですからね。・・・いや、そんな事ない!家庭の中で父親が一番偉いんだなんて古めかしい考え方は今時ナンセンスだっ!っていう方々も、たくさんいらっしゃるはずですね・・・。それも正しいと思うんですが・・・ここはひとつ僕の個人的主観ということで・・・。父親としてね、娘達を愛するのは自然であり当然であり本能であり・・・、逆に愛するなと言われたとて、それは無理な話であります。その関係に何らかの亀裂が生じ、半ば「恨みあう」関係となったとしても心の奥底には愛情っていう二文字が消えることはなかろうかと思うんです。さらには愛情が消えた?と見えても・・・それは封印されてしまっただけで、消滅した訳では無く・・・ちゃんと愛情は残っている?別に・・・わざとらしく?子供達に対して愛情を降り注ぐ必要も無く・・・、その心底の愛情さえ有ればいいと思うんです。両親健在の場合に限っては、子供達も父親から愛情を感じたいって思う事よりは、どちらかというと母親からの愛情を重んじるんじゃあないかと・・・?社長はドーンと自分達を守ってくれていればヨシ!身近な相談事は直属の上司?である母親にすればいいわけであって・・・。しかしながら、我が家は娘二人なもんですから、こういう考えになってしまうのかもしれませんが(小笑)・・・。結局僕は何が言いたいのか?それはね・・・僕が娘達をとてつもなく大切であり愛してるって思うなら・・・まず先に僕の妻を愛する。妻は、うつ病を患ってますが、ここでは・・・うつ病抜きでの話しです・・・すると・・・、妻は自分の子供達への愛情に、僕から注がれた愛情を加えて・・・、僕と妻からの愛情として子供達に伝達してくれる・・・。別の言い方をすると・・・僕が子供達に直接的な愛情を注ぐよりも、妻経由で子供達に愛情が届いた方がよい??だから・・・まず先に妻を愛するってことが大切なような・・・?。夫に愛されている奥さんは、自信をもって子育てしますよね。多分。中間管理職?の妻は愛されて信頼されると部下?の指導能力もグングン伸びるんでしょうし、指導される部下だってヨソミしないでしょうからね。家庭の中で、愛されている母親が存在するって事は素晴らしい事だと思うんですよ・・・。素晴らしいっていう言い方もあるんですが・・・、何よりも家族みんなが暮らしやすくて得しますよね(笑)母親っていうのはそんな存在であり・・・父親っていうのはこんな存在である・・・そういう考え方も・・・ひとつの幸せを築くうえでのベストな方法かと思うんです・・・。♪・・・・・あなたにありがとう 作詞作曲 中山...


2007/07/02

自殺について想うこと

メンタルヘルス・ウェブログ最近は自殺に関するニュースが連日のごとく、お茶の間に飛び込んできますよね・・・。一見クールに?その内容を報道してるんですけど・・・。あんまり、ニュース化しない方がいいんじゃ...


2007/07/01

世界がもし100人の村だったら

メンタルヘルス・ウェブログ両親が他界して前向きに生きてゆく子供・・・両親が殺されて前向きに生きてゆく子供・・・バーチャルなゲームで銃撃戦を楽しむ子供・・・国と家族を守る為に10歳で実弾訓練を受ける子供・・・単純比較は決してできはしませんが、同じ地球の上では、いろんな生き様がありますよね。時に比較してみること・・・世界がもし100人の村だったら作者不明  訳:なかのひろみもしも今日がついていない一日だと感じたあなたも これを読んだら現実が違って見えるかも もし 現在の人類統計比率をきっちり盛り込んで、全世界を 人口100人の村に縮小するとしたらどうでしょう。 その村には・・・・     57人のアジア人    21人のヨーロッパ人  14人の南北アメリカ人  8人のアフリカ人  52人が女性 48人が男性 70人が有色人種 30人が白人  70人がキリスト教徒以外 30人がキリスト教徒    89人が異性愛者 11人が同性愛者 6人が世界全体の富の59パーセントを所有し、 その6人ともがアメリカ合衆国国籍   80人が標準以下の居住環境に住み 70人は文字が読めず...