2007/09/30

求めすぎぬ関係

メンタルヘルス・ウェブログ例えば・・夫婦共働きの場合・・認めて貰える度数?について。夫の場合~職場での評価=自己達成感=家庭での評価=父親としての評価=自己満足感。・・・ってな具合で、夫は一役を演じる事により・・全ての自己評価が直結の上、満たされる。妻の場合~職場での評価=自己達成感。しかしながら家庭での評価とは全く別物であり自己満足感に直結するものではない?要するに、妻の場合・・職場での評価ってのは職業人としての単体の評価であり、家庭内においては「妻」と「母親」の二役の部分において、夫の場合のような「職業人としての評価」が重なる事なんて無いような・・・そしてもっと単純に言うならば、仕事の出来る父親は家庭を支える大黒柱として威厳をも、持ち合わせられたとしても・・・妻が職場で優秀だとしても、家庭内に帰ると「全く別の能力」を問われるであろう母親もしくは主婦業に対して取り組まねばならず、もしそれが疎かであれば「職業人としての評価すら打ち消されてしまう」。そして・・「両立できぬのは仕事のせい」だと非難すら浴びる可能性も在りし。とても・・大変でしょうね。(苦笑)・・女性はね。結びつかない各ステージにおいて水準以上の実績をキープしとかなくちゃなりませんからね。>それこそ気苦労で、うつ病になっちゃいそうな・・・(笑)。勿論、これは僕の短絡的な・・個人的観測であり万人にアテハマルようなものでは決してありませんが、この国の家庭像、夫婦像の平均的?な環境としては・・実情ではないのかなと感じたりしてますが・・・。それでも頑張り続ける女性は世の中には多数居るわけでもあり、ほとほと・・・そんな女性の強さには、ある意味、敬服の感すら覚えてしまいますが、何かと高ストレスな、この時代・・・誉める・認める・許し合う・・・そんな夫婦関係の大切な骨組みを揺るがす事なく、毎日をおくりたいものであります・・・。メンタルヘルス・ウェブログ...


2007/09/26

愛と憎しみを超えて

メンタルヘルス・ウェブログ家族であったり、恋人であったり・・・大切な人に対して、愛する事が犠牲になっていると感じるならば、愛さない方がマシである。・・・っていう考え方が一つ、あるんですが。何故かって言うと、犠牲。すなわち耐えると言う観念を持ちながら人を愛するならば、その相手もまた・・・「辛く哀しい」から。当然、その犠牲を感じるレベルも様々であるんでしょうから一概に「そんな事なら相手も辛い」とは言えないんですけどね・・・。ただ・・・広い意味においては、苦しみながら愛されるという事は、「あんまり幸せな事では無い」。のかもしれませんよね。だからって、うつ病家族の家族愛が常に無償の愛の上に成立するわけでもありませんけれど。例えば、尽くす事を支える事として置き換えたならば・・・ブルンブルンに振り回されても、ののしられても、そんな愛情のポリシーを同居させ続けるって事は容易ではありませんからね。はっきり言って「憎む」という感情が生まれたとしても、僕個人的には理解できるような・・・。人間ですから、憎しみのような感情を持ち合わせた状態で「患者」と「病魔」を区別して向き合う事は非常にコツと体力の要する気がしないでもありません。しかしながら、敢えてそういう気持ちに侵されてしまいそうな時こそ・・・・患者と共に、介護する家族側が「見えぬ成長」を遂げる時でもあり、その山場を越えて振り返った、その時・・・「見えてくる真実の愛」を掴み取ってゆく。そしてそれは、かけがえの無い大きな家族愛へとつながりつつ・・愛し愛される関係へと導かれてゆくような気がしてなりません・・・・・。メンタルヘルス・ウェブログ...


2007/09/21

男らしさ

メンタルヘルス・ウェブログ男らしさってのは、一概に計る事なんて出来ませんよね。大体・・・人それぞれ価値観ってのも違いますしね。亭主関白で家族をグイグイ導いてゆく事も素晴らしいだろうし、結婚なんてしないで社会の中で自分の夢や信念を貫き通すような人生も勿論・・・男らしいはずですから・・・。適齢で結婚して家庭を支え、仕事もそれなりに続けながら・・・なんて人生を考えてみたならば、多分・・・大概の人達は、それを男らしいなんて言う受け止め方はしないだろうなって思うんですよね・・・。しかしながら・・・自分みたいな男だって、一人の女性を愛し、支え・・・そして子供達が自分の手から巣立ってゆく、その日までの柱的な存在である事をツマラナイ人生だなんて考えずに全うしてゆくこと・・・。そんな平凡で地味な人生の土俵に立ち続けるって事は・・・どれだけの努力と勇気と信念が必要かと、考えたならば・・・・それはそれで、少しは男らしい生き方かもしれないなと思えてくるんです・・・・・。メンタルヘルス・ウェブログ...


2007/09/19

出会えた奇跡

メンタルヘルス・ウェブログ公園で・・道路脇で・・路地裏で・・花々が咲いています。花々は、きっと・・・人々の心の中をホッと幸せにしてくれてるような・・・彼・彼女・恋人・友達・妻・夫・娘・息子・子供達・...


2007/09/15

祈り・願い・・・心のpower

メンタルヘルス・ウェブログ君は最近、顔色が悪いね・・・どこか悪いんじゃないのかい・・・・?きっと・・悪いんだよ。間違いないよ・・・。ひょっとして、君は癌にかかってるんじゃないのかい?すぐに医者に診て...


2007/09/12

ゴミのような雑談?

メンタルヘルス・ウェブログ職場の同僚との会話だったんですが・・・その会話の中に、話の流れ的に「カミさん・・・」の話題が出たんですよね・・。以下・・・その同僚の事を「彼」と記します。彼いわく・・・女(カミさん)なんて“ゴミ”みたいなもんだ・・・!こんだけ飯食わしてやってんだから・・・ゴミみたいに扱ったって当たり前だし、旦那に尽くしてもらわなきゃ何の為のカミさんなのか・・・わからない!・・・。・・・??“ゴミ”とは・・・。なんとも凄まじい表現をするもんだと・・・僕的には小さなショックを感じるような感じないような・・?しかしながら、彼の・・・その豪語する表情から察すると、そんな事を外で言いながらもホントは大切な“カミさん”であるんだろうなと・・・解釈できるニュアンスもチラホラと見受けられるような・・・?何故かって言うと・・・彼の携帯電話の待ち受け画面にはちゃんと愛妻画像が仕込まれてますから・・(笑)結局のところ、そうやって強がって見せたりしながらも実は・・・惚れ込んでるんでしょうね。さらには、そういう・・・外での口調とは裏腹に家に帰れば“尻にヒカレテル”...


2007/09/09

人生を交換できたならば・・・

メンタルヘルス・ウェブログもう・・・いやになってしまったなんて言う時は、自分の人生を否定しながらも・・「もしも・・」出来る事ならば、成功してるように見えてしまう友人、知人、同僚、先輩、後輩、ライバル...


2007/09/07

おバカさん・・・

メンタルヘルス・ウェブログこのご時勢・・・働き盛りの男性の長期病休の約6割が「うつ病」であるというから、あまりにも身近すぎる現象でもありような?・・・僕にとってはね・・。その、働き盛りの男性っていう...


2007/09/05

道のり

メンタルヘルス・ウェブログ旧ブログへのメールメッセージの中にこんな事を書いていただいた方がいらっしゃられました・・・季節は昨年の晩冬であり地域によっては春を感じはじめたかの頃合・・「春ですね・・・、...


2007/09/04

合言葉は愛言葉

メンタルヘルス・ウェブログもう・・・やめてしまおうもう・・・あきらめてしまおうもう・・・投げ出してしまおうもう・・・ダメになりそう・・・・。そんな時でも、どんな時でも、そうでない時でも・・・うつ病患...


2007/09/03

cofee

メンタルヘルス・ウェブログあんまり体には良くないんでしょうが・・・僕はコーヒーとタバコを愛しているんです・・(笑!)このふたつが有れば言いようのない「癒し」の空間へと導かれ、逆に無ければ無性に落ち着...


2007/09/02

地域自殺対策推進事業

メンタルヘルス・ウェブログ各地域のメンタルヘルスへの取り組みに対して国が、その成果を共有し後ろ支えしてゆこうとする動きが本格化してゆくようでありますね。国がモデル自治体を選び対策等の成果を一体となっ...