2007/12/31

大晦日に想う。立ち止まれる強さ

メンタルヘルス・ウェブログ大晦日。かなり大部分の人々が、この国の一年の区切りに向けて・・・その流れに乗り・・・しっかりとした足並みで・・・時間の流れに沿って・・・動き出している、今・・・もしも・・・...


2007/12/25

聖夜を巡るせつない物語。O・ヘンリ~賢者の贈り物

メンタルヘルス・ウェブログ貧しい夫婦がお互いに贈り物を考えるが、妻は自慢の長い髪を売り夫に金時計の鎖を買いますが、夫はその時計を売り愛する妻の為にべっ甲のクシを買う・・・。愛する家族に向けた聖夜の「特別な気持ち」賢者の贈り物The...


2007/12/18


2007/12/10

副交感神経を刺激する入浴方法は40℃位で10分間

メンタルヘルス・ウェブログメンタルヘルス(心の健康)を良好に保つ為にも毎日の暮らしの中にリラクゼーションを取り入れてみる事は非常に大切な事だと感じるところでありますが・・・。ただ、毎日と言っても多忙...


2007/12/09

車は一瞬で全てを奪う・・走る凶器。

メンタルヘルス・ウェブログ車は走る凶器と表現することがありますね。大きな大きな鉄の塊り。一瞬の・・・一瞬の・・・その事故は、たった一人の・・とてつもなく大切な人生を奪い、そして関係する人々を悲しみの...


2007/12/06

交通事故というものは「一瞬で人生を変えてしまう」

メンタルヘルス・ウェブログ交通事故というものは「一瞬で人生を変えてしまう」ものであります。それは何の前ぶれも無く、被害者と加害者・・双方の人生を共に狂わす・・・。統計的に交通事故を捉えてしまうと、ま...


2007/11/25

愛についてどう思いますか・・今、幸せで十分だと思う

メンタルヘルス・ウェブログ僕は一番最後の「今 幸せで十分だと思う」っていう部分に共感いたしましたが・・・何故ならば、「今」という二人の空間が過去を許し未来をつくりあげてゆくものだなと感じるからであり...


2007/11/22

憎しみでも恐怖でもなく愛していると伝えたかったということ(NY 9・11事件)

メンタルヘルス・ウェブログ「家族に向けた最後の言葉 ◇ NY 9・11事件から(日刊スポーツ)同時テロで犠牲になった人たちは、最愛の人に携帯電話でメッセージを残し、帰らぬ人となった。米メディア報道などを基に犠牲者の最後の言葉を集めた。▲ブライアン・スイーニさん(38)「自分らしい人生を生きて幸せになってほしい。絶対にだよ」ブライアンさんは貿易センタービルに激突したユナイテッド航空機に乗り合わせた。妻のジュリーさんに電話したのは衝突のきっかり5分前。「状況は悪そうだ。愛している。もう1度話したいが、だめなら、また天国で会おう」▲トマス・パーネットさん(38)ペンシルバニア州ピッツバーグ郊外に墜落したユナイテッド機から妻のデューイさんに携帯電話をかけた。「みんな死ぬことは分かっている。だけどここにいる3人で何とかしてみるつもりだ」大統領山荘を狙っていたとの情報もある同機は目標をそれたが、乗客との格闘が原因との見方が出ている。「愛している」と言ってトマスさんの通話は途絶えた。▲シーシー・ライルズさんユナイテッド機のスチュワーデス。フロリダ州に住む夫と4人の子どもに電話した。「どんなに家族を愛しているか知ってほしい」 背後では乗客の叫び声が聞こえたという。(「日刊スポーツ」2001.9.15より)"CNNを見ていて、先ほどキャスターの女性が、ハイジャックされた飛行機から電話をかけてきた乗客の最後の言葉についてコメントをしていました。「死を悟った人達の最後の言葉は、憎しみでも恐怖でもなく『愛している』という愛の言葉で...


2007/11/21


2007/11/18

「それでも生きて行こう」より

メンタルヘルス・ウェブログ11 名前:毒 ◆72o6p0H6 投稿日:02/08/11 23:19小学生の頃、いじめられていた。石を投げられる。殴られる。転校する時、担任が一言。「君にはお別れ会なんて必要ないよね?」中学生の頃。周りは小学校と同じメンバー。暴力が続くと思いきや、とことん無視される。休み時間は寝たふり。給食は席をくっつけるが、誰も話に入れてくれない。入れない。やることがないので、勉強を一生懸命やる。人の十倍はやっただろう。そして学年で20番の成績を取れた。あれだけ勉強して、20番。13...


2007/11/13

園芸療法について

メンタルヘルス・ウェブログ園芸療法・・・身体や精神に障害のある者に対して、園芸に関した作業を行うことにより、その動作能力や社会的適応力の回復を図る。もともと園芸療法は、前述のような環境の人々の為に始...


2007/11/11

愛し合う二人というもの

メンタルヘルス・ウェブログダンス・ミュージカル作品で活躍を続け映画俳優であったGinger Rogersさん(ジンジャー・ロジャース:1911~1995)。1940年には『恋愛手帖』でアカデミー主演女優賞。この人の残した名言に次のような言葉があります。When...


2007/11/10

美輪さんから学ぶこと

メンタルヘルス・ウェブログシャンソンやジャズのプロの歌い手として有名な・・・美輪明宏さんの著書愛の話 幸福の話という本の中で、ある女の子の質問に答えている節があります。「相談~私には精神障害を持つ兄...


2007/11/09

素敵な夫婦

メンタルヘルス・ウェブログ 例えば、足をどこかに思い切りぶつけてしまってウンウン唸りながらも人は自然に自分の手で「その痛いところ」をかばうようにさすったりしつつ・・・段々と痛みが和らいでゆくような・・・。そんな不思議と言えば不思議であろう人の手の力。人の手というものは、持つ・書く・のような機能的な部分だけでは無く、人の感情を伝える様々な要素を持ち合わせているんですよね。また手の神秘的?エネルギーと言って、両手のひらを3cm位の間隔迄・・・接近させることと、ゆっくりと離してゆく事を繰り返しながら段々と、両手のひらをギリギリ間隔迄・・近づけたり、離したりすることを繰り返す。そうすると接近したら反発し、離すと引き寄せられているような感覚が発生する・・。すなわち、これが手から発する気の力であり痛いところに接近させて、思念を集中させるならば強大な治癒力を効する可能性がある・・・?。科学的な部分は別として僕もこういう現象?は解らないでもありませんね。実際・・・自分の子供達が足を擦りむいてワンワン泣いてる時は本能的に手で患部を覆うようにしながら大丈夫大丈夫・・強い子強い子!なんてやってますし、自分でも体の痛みの場所に対しては、必ず手で包み込むような挙動をしますしね・・・。やはり、手というものは何かしらの心のパワーを伝達することの出来る機能があるんでしょうね・・・。ところで、そんな僕の手ではありますが、結婚して10年以上も経てば妻と手をつないで歩くなんて行為も少なからず「照れくさすぎる?」もんでありましてついつい、人の目を気にしてしまう部分も有るにはあるんですが女性からすると、手をつなぐということは非常に安堵感をもたらす行為であるようです。何年経っても手をつないで歩ける夫婦。手をつなげる夫。それは多分、かけがえのない幸せであるんでしょうし、とっても素敵なこと・・・。webclip「女性が夫の手を握ると即座にストレスを解消できるという研究結果が、医学誌「Psychological...


2007/11/07

うつ病とニコチン

メンタルヘルス・ウェブログweb clip「米デューク大学(ノースカロライナ州)医療センターの研究者らは、非喫煙者でうつ症状がある11人を、ニコチンパッチ群かニコチン非含有パッチを貼付するプラセボ群に割り付けた。被験者はうつ症状の度合いを評価する質問項目に答えた。その結果、8日間以上ニコチンパッチを貼付したグループでは、うつ病評価点数が有意に減少していた。研究者らは、今回の結果はうつ病患者に喫煙やニコチンパッチを勧めるわけではないと警告、喫煙は米国の死因の第一位であり、ニコチン依存に伴う危険性はうつ病への効果よりはるかに重いという。同大ニコチン・禁煙研究センターのJoseph...


2007/11/06

「うつ病だから」と言いますが・・・

メンタルヘルス・ウェブログ以下・・web-clip「一人暮らしをしていた姉(34歳独身)が部屋を解約して、就職できた会社を辞めて実家に戻りました。理由は「うつ病」とのことです。両親は年もいっていてか...


VDT症候群

メンタルヘルス・ウェブログVDT症候群。VDTとはテレビやコンピュータ、子供達に人気のゲーム機や携帯電話の液晶画面等をくくる総称であり、最近は道行く人々は殆どの方が携帯電話の小さな画面を見つめながら...


2007/11/03

天国へ旅立つ像のお父さん

メンタルヘルス・ウェブログ像のお父さんが天国へと永遠の旅立ちに向かうという内容であります。現実を受け止めた像のお母さん。哀し過ぎるほど無邪気な子供達。父親という立場を最後まで全うしようとするお父さん...


2007/10/31

他人の冷蔵庫の中が見たい?

メンタルヘルス・ウェブログ他人宅の冷蔵庫の中を見てみる。なんて事は、特に主婦業の人は結構?楽しいものではないのでしょうか。時折、テレビの特番のような形で他人宅や有名人宅の冷蔵庫の中を開けて見てみるシ...


2007/10/28

イチロー選手の小学校時代の作文

メンタルヘルス・ウェブログ心の底から願うこと、潜在意識で強く願うことが人生を大きく変えてゆく。当然、それを裏付ける才能であり運であり努力でありと多数の付加的な要素も加味されてくるんでしょうけどね・・...


2007/10/27

ありがとう~「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?

メンタルヘルス・ウェブログ ­ありがとういい言葉ですね。人間って、この言葉があるから優しくなれる。言葉・・・?いえ・・気持ちだけでもいい。ありがとうって想う気持ちがあるから人が人でいられる。喜び・哀しみ・怒り・・・いろんな気持ちの背景に「ありがとう」ってゆう気持ちや言葉が時に自分を、相手を・・つなげてくれている。あんまり有名すぎて今更・・なんて気もしないでもありませんけれど、「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?1...


2007/10/26

全国学力テストの 結果

メンタルヘルス・ウェブログ全国学力テスト学力を把握・分析し、改善をはかる目的で文部科学省が2007年4月、 原則として国公私立の小学6年と中学3年の全児童・生徒を対象として実に43年振りに実施。 国立は全校が参加、公立は愛知県犬山市だけ不参加、私立校の参加率は約6割にとどまった。実施教科は国語と算数・数学。基礎学力を問うA問題と応用力を問うB問題に分けて出題。...


2007/10/24

子供達の「うつ病比率」

メンタルヘルス・ウェブログ先日・・カーラジオから流れてきたニューストピック。その中で、「子供」「うつ」「4%」というキーワードが僕の頭の中で記憶に残り、少し気になっていたというよりも多少は興味?らし...


2007/10/23

世界を見る目が変わる50の事実

メンタルヘルス・ウェブログ統計・指標を単純に・・直に受け止めるという事を僕はあまりする事は無く、出来る限り吟味しながら噛み砕いて、さらには検証しつつ読み取ってゆくという事が大切なんだろうなという部分...


2007/10/22

長い一日と早い一年

メンタルヘルス・ウェブログ日曜日って・・・、時間の経つの早いですね。少し、ゆっくりめに・・・朝、起きてから何んだかんだとしてるうちに・・・昼になって・・・日が暮れて・・・そして楽しい日曜日も知らぬ間...


愛と青春・秋の公園

メンタルヘルス・ウェブログ今日は、せっかくの日曜日だったんですが僕は、あいにく出勤日だったんです。いいお天気だし・・・深まりゆく秋の気配を感じるには絶好の、お日柄でしたよね。銀杏の実がポロポロと落ち...


2007/10/16

夜空を見上げて・・

メンタルヘルス・ウェブログ僕は星座とかあまり詳しくないくせに・・・?星空が好きです。(娘に教える程度の星座ぐらいは把握してますが・・・)(笑)夏のキャンプ地等で、満天の星空を見上げると圧倒されてしま...


2007/10/14

雑踏のやさしさ

メンタルヘルス・ウェブログ雑踏の素晴らしさ・・雑踏はいろんな事を、ごまかしてくれますね・・人はみんな一人で何役をも背負って生きている。夫であり、男であり、父であり、妻であり、女であり、母であり・・・...


心の引き潮

メンタルヘルス・ウェブログ段々と・・心の上げ潮が引いてゆく感じの今日の、・・・うつ病家族の、それぞれの胸の中。別に・・損得勘定でもって暮らしてるわけでもなくても、損をする事も人生には必要?なんて考えたりしつつ・・・うつ病っていう存在と同居しながら暮らしている中・・。犠牲になりながら・・とか、尽くしながら・・とか、考える事自体が自分を見失っている証拠だなと考えた今日一日でありました・・・。そんな気分でふと・・思い出した詩をひとつ・・・生きる/谷川俊太郎...


2007/10/12

つもり違いの十か条

メンタルヘルス・ウェブログつもり違いの十か条第一ヶ条 : 高いつもりで低いのは「教養」第二ヶ条 : 低いつもりで高いのは「気位」第三ヶ条 : 深いつもりで浅いのは「知識」第四ヶ条 : 浅いつもりで深いのは「欲」第五ヶ条...


2007/09/30

求めすぎぬ関係

メンタルヘルス・ウェブログ例えば・・夫婦共働きの場合・・認めて貰える度数?について。夫の場合~職場での評価=自己達成感=家庭での評価=父親としての評価=自己満足感。・・・ってな具合で、夫は一役を演じる事により・・全ての自己評価が直結の上、満たされる。妻の場合~職場での評価=自己達成感。しかしながら家庭での評価とは全く別物であり自己満足感に直結するものではない?要するに、妻の場合・・職場での評価ってのは職業人としての単体の評価であり、家庭内においては「妻」と「母親」の二役の部分において、夫の場合のような「職業人としての評価」が重なる事なんて無いような・・・そしてもっと単純に言うならば、仕事の出来る父親は家庭を支える大黒柱として威厳をも、持ち合わせられたとしても・・・妻が職場で優秀だとしても、家庭内に帰ると「全く別の能力」を問われるであろう母親もしくは主婦業に対して取り組まねばならず、もしそれが疎かであれば「職業人としての評価すら打ち消されてしまう」。そして・・「両立できぬのは仕事のせい」だと非難すら浴びる可能性も在りし。とても・・大変でしょうね。(苦笑)・・女性はね。結びつかない各ステージにおいて水準以上の実績をキープしとかなくちゃなりませんからね。>それこそ気苦労で、うつ病になっちゃいそうな・・・(笑)。勿論、これは僕の短絡的な・・個人的観測であり万人にアテハマルようなものでは決してありませんが、この国の家庭像、夫婦像の平均的?な環境としては・・実情ではないのかなと感じたりしてますが・・・。それでも頑張り続ける女性は世の中には多数居るわけでもあり、ほとほと・・・そんな女性の強さには、ある意味、敬服の感すら覚えてしまいますが、何かと高ストレスな、この時代・・・誉める・認める・許し合う・・・そんな夫婦関係の大切な骨組みを揺るがす事なく、毎日をおくりたいものであります・・・。メンタルヘルス・ウェブログ...


2007/09/26

愛と憎しみを超えて

メンタルヘルス・ウェブログ家族であったり、恋人であったり・・・大切な人に対して、愛する事が犠牲になっていると感じるならば、愛さない方がマシである。・・・っていう考え方が一つ、あるんですが。何故かって言うと、犠牲。すなわち耐えると言う観念を持ちながら人を愛するならば、その相手もまた・・・「辛く哀しい」から。当然、その犠牲を感じるレベルも様々であるんでしょうから一概に「そんな事なら相手も辛い」とは言えないんですけどね・・・。ただ・・・広い意味においては、苦しみながら愛されるという事は、「あんまり幸せな事では無い」。のかもしれませんよね。だからって、うつ病家族の家族愛が常に無償の愛の上に成立するわけでもありませんけれど。例えば、尽くす事を支える事として置き換えたならば・・・ブルンブルンに振り回されても、ののしられても、そんな愛情のポリシーを同居させ続けるって事は容易ではありませんからね。はっきり言って「憎む」という感情が生まれたとしても、僕個人的には理解できるような・・・。人間ですから、憎しみのような感情を持ち合わせた状態で「患者」と「病魔」を区別して向き合う事は非常にコツと体力の要する気がしないでもありません。しかしながら、敢えてそういう気持ちに侵されてしまいそうな時こそ・・・・患者と共に、介護する家族側が「見えぬ成長」を遂げる時でもあり、その山場を越えて振り返った、その時・・・「見えてくる真実の愛」を掴み取ってゆく。そしてそれは、かけがえの無い大きな家族愛へとつながりつつ・・愛し愛される関係へと導かれてゆくような気がしてなりません・・・・・。メンタルヘルス・ウェブログ...


2007/09/21

男らしさ

メンタルヘルス・ウェブログ男らしさってのは、一概に計る事なんて出来ませんよね。大体・・・人それぞれ価値観ってのも違いますしね。亭主関白で家族をグイグイ導いてゆく事も素晴らしいだろうし、結婚なんてしないで社会の中で自分の夢や信念を貫き通すような人生も勿論・・・男らしいはずですから・・・。適齢で結婚して家庭を支え、仕事もそれなりに続けながら・・・なんて人生を考えてみたならば、多分・・・大概の人達は、それを男らしいなんて言う受け止め方はしないだろうなって思うんですよね・・・。しかしながら・・・自分みたいな男だって、一人の女性を愛し、支え・・・そして子供達が自分の手から巣立ってゆく、その日までの柱的な存在である事をツマラナイ人生だなんて考えずに全うしてゆくこと・・・。そんな平凡で地味な人生の土俵に立ち続けるって事は・・・どれだけの努力と勇気と信念が必要かと、考えたならば・・・・それはそれで、少しは男らしい生き方かもしれないなと思えてくるんです・・・・・。メンタルヘルス・ウェブログ...


2007/09/19

出会えた奇跡

メンタルヘルス・ウェブログ公園で・・道路脇で・・路地裏で・・花々が咲いています。花々は、きっと・・・人々の心の中をホッと幸せにしてくれてるような・・・彼・彼女・恋人・友達・妻・夫・娘・息子・子供達・...


2007/09/15

祈り・願い・・・心のpower

メンタルヘルス・ウェブログ君は最近、顔色が悪いね・・・どこか悪いんじゃないのかい・・・・?きっと・・悪いんだよ。間違いないよ・・・。ひょっとして、君は癌にかかってるんじゃないのかい?すぐに医者に診て...


2007/09/12

ゴミのような雑談?

メンタルヘルス・ウェブログ職場の同僚との会話だったんですが・・・その会話の中に、話の流れ的に「カミさん・・・」の話題が出たんですよね・・。以下・・・その同僚の事を「彼」と記します。彼いわく・・・女(カミさん)なんて“ゴミ”みたいなもんだ・・・!こんだけ飯食わしてやってんだから・・・ゴミみたいに扱ったって当たり前だし、旦那に尽くしてもらわなきゃ何の為のカミさんなのか・・・わからない!・・・。・・・??“ゴミ”とは・・・。なんとも凄まじい表現をするもんだと・・・僕的には小さなショックを感じるような感じないような・・?しかしながら、彼の・・・その豪語する表情から察すると、そんな事を外で言いながらもホントは大切な“カミさん”であるんだろうなと・・・解釈できるニュアンスもチラホラと見受けられるような・・・?何故かって言うと・・・彼の携帯電話の待ち受け画面にはちゃんと愛妻画像が仕込まれてますから・・(笑)結局のところ、そうやって強がって見せたりしながらも実は・・・惚れ込んでるんでしょうね。さらには、そういう・・・外での口調とは裏腹に家に帰れば“尻にヒカレテル”...


2007/09/09

人生を交換できたならば・・・

メンタルヘルス・ウェブログもう・・・いやになってしまったなんて言う時は、自分の人生を否定しながらも・・「もしも・・」出来る事ならば、成功してるように見えてしまう友人、知人、同僚、先輩、後輩、ライバル...


2007/09/07

おバカさん・・・

メンタルヘルス・ウェブログこのご時勢・・・働き盛りの男性の長期病休の約6割が「うつ病」であるというから、あまりにも身近すぎる現象でもありような?・・・僕にとってはね・・。その、働き盛りの男性っていう...


2007/09/05

道のり

メンタルヘルス・ウェブログ旧ブログへのメールメッセージの中にこんな事を書いていただいた方がいらっしゃられました・・・季節は昨年の晩冬であり地域によっては春を感じはじめたかの頃合・・「春ですね・・・、...


2007/09/04

合言葉は愛言葉

メンタルヘルス・ウェブログもう・・・やめてしまおうもう・・・あきらめてしまおうもう・・・投げ出してしまおうもう・・・ダメになりそう・・・・。そんな時でも、どんな時でも、そうでない時でも・・・うつ病患...


2007/09/03

cofee

メンタルヘルス・ウェブログあんまり体には良くないんでしょうが・・・僕はコーヒーとタバコを愛しているんです・・(笑!)このふたつが有れば言いようのない「癒し」の空間へと導かれ、逆に無ければ無性に落ち着...


2007/09/02

地域自殺対策推進事業

メンタルヘルス・ウェブログ各地域のメンタルヘルスへの取り組みに対して国が、その成果を共有し後ろ支えしてゆこうとする動きが本格化してゆくようでありますね。国がモデル自治体を選び対策等の成果を一体となっ...


2007/08/31

普通の眼差し

メンタルヘルス・ウェブログ限りなく純粋真面目汚れを知らないちょっと言いすぎ・・・(笑)おそらく精神病患者に対して、偏見を抱いている人々は実際に患者と触れ合うならば、今迄・・思い描いていた、そのイメー...


2007/08/29

段差無き世の中

メンタルヘルス・ウェブログ日本の入院患者数の四人に一人が精神病患者であり、毎日80人以上が自殺する・・・実際の暮らしの中における、それらの精神病に関わる人々を、とり囲む環境となると・・・切実な問題で...


2007/08/28

君が必要・・

メンタルヘルス・ウェブログ愛は・・・長く・長すぎる道のりの中苦境・・逆境・・悲運・・時に、それらに対して・・強く・・反発しながら・・・大きく・・成長を遂げてゆくもの・・・だからと言って・・・?長い・...


2007/08/25

夏の風情

メンタルヘルス・ウェブログ「西瓜」(すいか)。そして、英語では「WATER MELON(ウォーターメロン)」。この酷暑の中・・・水分たっぷりの冷えたスイカの甘さは喉を一瞬で潤してくれるものであります...


2007/08/20

1億2,705万3,471人

メンタルヘルス・ウェブログ住民基本台帳に基づく人口・人口動態及び世帯数(平成19年3月31日現在)全国の人口は、1億2,705万3,471人全国の人口は、調査開始(昭和43年~)以来はじめて減少に転じた昨年に引き続き2年連続減少(1億2,705万5,025人→1億2,705万3,471人...


2007/08/17

幸せさん

メンタルヘルス・ウェブログ幸せはいつもきっと・・・存在してるはず。たとえ今が・・・不幸のどん底だ!ってゆう状況の中でも・・・幸せって必ず存在してるんでしょうね。要は、その存在に・・気付くか、気付かな...


2007/08/16

自分の中の三人の自分

メンタルヘルス・ウェブログ自分を傷つける・・もう一人の自分が三人。屈指の理想主義者である自分。この・・理想主義者の「自分」は、限りなく本当の自分を・・その理想に近ずけようと自分自身に対して、もっとも...


2007/08/14

凡人とアインシュタイン・・・?

メンタルヘルス・ウェブログ最近は、時間を見つけては「本」の整理をしているんですが・・・こんな整理をしようかという気分になれている事は、それ自体に結構・・幸せを感じたりできるもんであります(笑)。とこ...


2007/08/11

紙一重

メンタルヘルス・ウェブログ出会い・別離好き・嫌い愛する・愛せない愛し合う・憎しみ合う信じる・信じれない成功・失敗期待・失望自由・孤独優しさ・甘えあきらめない・あきらめる相手のため・自分のため栄転・左...


半歩後ろから・・・

メンタルヘルス・ウェブログ一歩後ろから・・亭主をたてて、ついてゆく?良妻賢母?今時そんな・・・(笑)夫的には・・そういうのも悪くはないなと、何様のつもりで望んでみたりは・・しないでもありませんが?(...


2007/08/09

脱力主義 

メンタルヘルス・ウェブログ脱力主義!これでいきたいですね・・。これは、うつ病の症状である脱力感を後ろ盾するのではなく、何事も気負う事なく・・ちょっと力を抜いて毎日を送りたいなってことなんです。ただ、...


2007/08/06

結婚観

メンタルヘルス・ウェブログ妻の「うつ病」が結婚以前からの存在であったとしたら・・・?うつ病を患う恋人と結婚していたか?という意味合いにはなってしまうんですが・・どうでしょう・・・?こういう事は、自分...


2007/08/05

老眼の疑い!?

メンタルヘルス・ウェブログ会社の同僚と雑談していたんですが・・・僕が、最近・・・小さな文字を見るときのピント合わせのレスポンスが遅いなぁと、同僚に呟いたところ・・・彼、いわく・・・・・そりゃ・・老眼...


2007/08/03

あい

メンタルヘルス・ウェブログ愛すべき人間を愛せないでいる自分を・・・今・・・知っているでも・・・知ってる自分の中には必ず・・・知らない自分が存在している愛し方に迷った時・・・愛するしかない愛し方は・・・愛すること遅咲きでもいいそれでかまわない・・・・・。あ...


2007/08/02

母の愛

メンタルヘルス・ウェブログ例えばの話なんですが・・・ここにある夫婦がいるとします。うつ病で苦しむ妻。伴侶である夫。子供。妻は、長年・・・うつ病を患い続けていて、子育てを満足にこなしてはいない。そして...


2007/07/30

過去を笑って・・・

メンタルヘルス・ウェブログある食堂で、昼のランチをとっていたんですが・・・。注文した白身魚の定食を待ちながら、ぼ~っとテレビをみていると・・・夫婦間トラブルで悲惨な事件となった件をワイドショーがとり...