2009/05/02

定型うつ病と非定型うつ病



非定型うつ病。
うつ病全体の中で約3割に該当していると言われる若年層の女性に多いのが特徴で、うつ病に比べ治療に時間がかかり中には年齢的に40代を過ぎても症状を持ち越してしまうケースもあるとか・・・。
よく聞かれるうつ病と、何が違うのか?・・・
典型的な症状を学んでみますと、逆パターンとなる事が多いのに気が付きます。
うつ病の場合

* いつも元気がない
* 食欲が落ち体重が落ちる
* 不眠を伴う



非定型うつ病の場合

* 何か楽しいことがあると一時的に元気になる
* 過食気味で体重が増える(著しく・・)
* 眠っても、眠い(過眠)



さらに・・・周囲のとるべき対応に関しても逆パターンとなることが多いのです。
うつ病の場合

* 頑張れとは言わない
* 励まさない
* あくまでも優しく接する


非定型うつ病の場合

* 少しは頑張らないといけない
* 少しは励ます必要がある
* 優しく接するが、心は厳しく(あくまでも・・ではいけない)



どうでしょう・・・、家族としては表面的に大差ない印象の言動や態度であるように感じても専門的に捉えてゆくと細かな部分でその違いに気付くのです。
非定型うつ病に対する日常の心掛けとして、
生活のリズムを正常化し、軽い有酸素運動。すなわちウオーキング等の比較的軽度の運動習慣、例えばこれ・・愛犬の毎日の散歩などもうってつけかもしれませんね。
決まった時間に散歩に出かける習慣にすれば、犬の方も決まった時間に散歩をオネダリしてきますからね。
ついつい怠けてしまいそうなところを愛犬の為にと理由付けすることにより継続するモチベーションとする。これもひとつのアニマルセラピーと運動習慣のW効果を得れるかもしれません。
それから、一日単位で小さな目標をたてて達成する。そう・・小さな達成を積み上げてゆくんですね。

非定型うつ病・・・。
最近になって定型うつ病とは別の枠組みで認識されてきた模様であり、さらに深く学んでみようと思っています。